ふじみ野市の自律型学習塾。完全個別なのに通い放題!今話題のプログラミング講座も開講!!
AL通信web(塾長ブログ)

年別アーカイブ: 2021年

速記の日(2021/10/28)

1882年、田鎖綱紀が東京・日本橋で初の速記講習会(日本傍聴筆記法講習会)を開催。 講習会の7周年記念会の日を「速記記念日」として制定。現在では日本速記協会が「速記の日」としている。 通常授業、オンライン授業実施中️

暗記の3つのコツ

先日、生徒から英語の単語が覚えられない。と相談を受けましたので、今回は暗記のコツを書こうと思います。

テディベアズ・デー(2021/10/27)

TEDDY BEAR’s DAY テディベアの名前の由来となったアメリカのルーズベルト大統領(愛称テディ)の誕生日 通常授業、オンライン授業実施中

柿の日(2021/10/26)

1895年、俳人・正岡子規が奈良旅行に出発し、「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだとされることから 通常授業、オンライン授業実施中️

図鑑の日(2021/10/22)

1908年、日本で最初に「図鑑」の書籍名称を用いた『植物図鑑』の初版が発行された。 『植物図鑑』は「東京博物学研究会」編集・牧野富太郎の校訂で、北隆館/参文舎から発行された。 通常授業、オンライン授業実施中️

あかりの日(2021/10/21)

1879年、アメリカの発明家トーマス・エジソン(Thomas Edison、1847~1931年)が 世界で初めて実用的な白熱電球を完成させたことに由来。 通常授業、オンライン授業実施中️

新聞広告の日(2021/10/20)

新聞広告の生活情報源としての役割の大きさをアピールし、より多くの人に知ってもらうことを目的として 「新聞週間」(10月15日~21日)の中に一般社団法人・日本新聞協会が制定。 通常授業、オンライン授業実施中️

間違いが人を成長させる

今回は、「勉強」について書きたいと思います。 そもそも、勉強って何でしょう。何をしたら勉強したことになるのでしょうか?

TOEICの日(2021/10/19)

トーイックの語呂合わせから通常授業、オンライン授業実施中️

統計の日(2021/10/18)

1870年、日本の生産統計の起源となった「府県物産表」に関する太政官布告が 公布されたことにちなんで1973年の閣議了解によって制定。 国民に統計の重要性に対する関心と理解を深めてもらい、 統計調査に対してより一層の協力 …

« 1 5 6 7 29 »
PAGETOP
Copyright © エーエル学院 ふじみ野校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.